スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

上天草一周

2011年10月25日

おはようございます
探検隊2号です

日曜日に上天草をバイクで走って来ました

上の写真は帰り道の住吉付近です。
帰り着く頃に晴れてくるとはうるうる



松島~竜ヶ岳~栖本~本渡~リップルランド
どんより曇り、所々霧雨
景色のいい所が残念DOWN
日頃の行いを思い出し??? (反省する事が多すぎるひょえー

ブログで見たと通り、三角駅も綺麗に成っていました。
五号橋の右上にある休憩所、宝の島ジパング天草が解体されていましたが
新しく何か出来るんでしょうか?
気になります。

気分爽快とまではいきませんでしたが、まずまずのツーリングが出来ました。


住吉周辺ではのり網用の棒が海一面に広がっていました。(一枚目の写真がわかり易いです)
新のりが楽しみですごはん

走行距離は約200k
8時30分出発~1時半着

天気のいい日に又行きます。









  

Posted by モッコウバラ at 09:36Comments(8)

泉村 せんだん轟の滝

2011年10月16日

こんばんわ
探検隊2号です。

今日は昼から泉村のせんだん轟の滝に行って来ました。

綺麗でしょう。
マイナスイオン浴びまくりです。

甲佐~美里~泉村~せんだん轟の滝~二本杉~~美里~我が家のコース


釈迦院を過ぎ氷川ダムから左へ
少し走るとあけびが?

秋が深まってきていますね。モミジ

棚田は刈った米を陰干し

美味しいご飯に成るんでしょうね。  食べたいごはん


こんな道を走っていくと

道の右側にこの看板。
杉林の途中にあります
用心して見ていないと見落としますよ。


狭い道を走っているうちにこんなに登って来ていました。
標高は100M位あるかも? (右写真の中央が集落です)

栗が落ちていないか、あけびはないか、景色や自然に目を奪われ
前を見ていない私に、家内から崖から落ちるよの一言
それでも目を奪われる景色にはかないません。もみじにっこり
くれぐれも安全運転で走りましょう。車ブー


目的地せんだん轟の滝
こんな遊歩道を歩くと

すいません 写真がヨコにひょえー
昨日の雨で水量も多く、すばらしい滝景色UPUP

皆さんもぜひ見てください本物が一番です。


最後は美里町の佐俣の湯で足湯 気持ちいい~~~~
湯の花も浮いてて、ヌルヌル しっとり
今日一日に感謝です。 
   ※今度はお風呂に入りに来るぞぬふりん






今日見た山野草です。クローバー

今月末位からが紅葉の見ごろだそうです。
紅葉時期は交通規制があると思いますので
事前に調べてからのお出かけをパソコンメモ

     おやすみなさいzzzzzz







  

Posted by モッコウバラ at 21:21Comments(12)

宮崎ドライブ~2

2011年10月11日

おはようございます。
探検隊2号です

昨日の続きです。


えびの高原からグリーントンネルを走りながら生駒高原を目指します。
少し霞がかかり絶景とまではいきませんでしたが、十分楽しめましたよ。UPチョキ






愛犬ラブ 蜂じゃないですよにっこり

30年位前に来て以来の生駒高原、凄く綺麗に成っていて楽しめました
コスモスをいっぱい撮りたかったんですが、コスモスの背丈が1.5~1.8m位あり
前景とかアップが取れない困ったな

目とこころで楽しむことにします
人の目に勝るものはないですね桜


イベント広場では、B級グルメフェアーもやっていて大賑わい
気になって買ったのがトルネードポテト
ジャガイモをトルネードカットして揚げた物 (美味しかったですしーっ

綺麗なコスモス、景色、美味しいお弁当一日楽しく過ごせました。UPUP


私のお土産は、コカコーラのコップと地鶏炭火焼
ちょっと減ってます ビール

晩御飯のおかずには

山伏茸とまいたけを天ぷらにしていただきました。
山伏茸は、天ぷら、味噌汁、鍋にしたら美味しいですよ。

私たちはえびのから下って行きましたが
小林インター方面からは渋滞していたようです。
3時過ぎてもまだ3Km位並んでいました。

夜には花明かりもやってるみたいです (凄く綺麗らしい)

   ※7時30分出発~5時位には帰ってきました

             次は何処へ ・・・・・・ブーブー

  

Posted by モッコウバラ at 10:15Comments(7)

宮崎へドライブ~1

2011年10月10日

こんばんは
探検隊2号です。

9日、コスモスを見たくて生駒高原に行って来ました。
ドライブなので観光コースで!

まずは、グリーンパークえびのへ。
高速で、宮崎・鹿児島に行く時、えびので右に見える大きな工場です。
工場見学をするとコカコーラ製品の試飲が出来ます。 もちろん無料です
予約が必要ですよ。  
前日に予約できました (ラッキーでした)




工場内は撮影禁止!
外観、展示室と試飲のできる場所の写真です。
見学は一時間ほどかかりますが、楽しめましたよ。

一度は行ってみたいと思いながら、行けなかった所です。
高速利用時は目的地がもっと先なのもで












次はえびの高原    わかり難いのですが鹿が写真の真ん中にいます。
今回は8頭以上見ることが出来ました
行楽シーズンなので鹿も歓迎してくれているようです。

えびの高原で昼食(手ずくり弁当)をとり一休みごはん
ゆっくり、のんびりのドライブもいいものです。



いつもの様にその辺を散策して目に付いたものを取ってみました。
気分転換にはもってこいです。

えびのにはこんなリラックススペースも有ります。

足湯です  指が広がりすぎてすいませんべー
運転の疲れが癒されます。


心の疲れもにっこり

パート2へ










  

Posted by モッコウバラ at 21:16Comments(5)

五木へブ~ン

2011年10月02日

こんばんは
探検隊2号です。

今日は、バイク三台で五木に行ってきました。

天気予報では、晴れ・曇りの予報でしたが一日どっぷり曇りでした。
おかげで五木方面は結構寒かったですよ。

ふれあいセンターいずみは只今、改装中です。 (営業はしてますよ)
紅葉祭までにはリニューアルするそうです。

しばらく走ると二回目の休憩
ここで案内板にあった白滝公園鍾乳洞を見ることに決定 (行き当たりばったり)




五木にも鍾乳洞があったなんて~~びっくりです
入場料は要らないし景色はいいし休憩にはもってこいですよぬふりん


そして目的地 五木へブ~~ン
楽しく走っているとアッとゆうまに五木に着いてしまいます (もっと走りたいよ~~)


昼飯は、五木温泉夢唄でかしわそば頂きました。
一緒に入ってきたお客さんが、「ここのそばは美味しかばい」の一言に誘われて決めました。
素朴な味で、そば本来の美味しさが味わえました。  ごちそうさまお願い

今日はじめて知ったんですが、足湯もありました。

あんたも入らんねと誘われたんですが、今日は我慢
単独行動は控えます。


お土産は五木屋本舗のやまうに豆腐、とうふの味噌付けを購入
酒の肴に合いますよ。

9時30分出発~~3時40分着ののんびり、ゆっくりのツーリング
ただ、カーブが多くて筋肉痛になりそうです。

今日の走行距離は約145kmです

今から紅葉が綺麗な五木、また走りに行きます
日に、日に変わる景色を皆さんも見に行きませんか ?

  




  

Posted by モッコウバラ at 21:38Comments(8)