泉村 せんだん轟の滝

2011年10月16日

こんばんわ
探検隊2号です。

今日は昼から泉村のせんだん轟の滝に行って来ました。
泉村 せんだん轟の滝
綺麗でしょう。
マイナスイオン浴びまくりです。

甲佐~美里~泉村~せんだん轟の滝~二本杉~~美里~我が家のコース

泉村 せんだん轟の滝
釈迦院を過ぎ氷川ダムから左へ
少し走るとあけびが?
泉村 せんだん轟の滝泉村 せんだん轟の滝
秋が深まってきていますね。モミジ

棚田は刈った米を陰干し
泉村 せんだん轟の滝
美味しいご飯に成るんでしょうね。  食べたいごはん

泉村 せんだん轟の滝
こんな道を走っていくと
泉村 せんだん轟の滝
道の右側にこの看板。
杉林の途中にあります
用心して見ていないと見落としますよ。

泉村 せんだん轟の滝泉村 せんだん轟の滝
狭い道を走っているうちにこんなに登って来ていました。
標高は100M位あるかも? (右写真の中央が集落です)

栗が落ちていないか、あけびはないか、景色や自然に目を奪われ
前を見ていない私に、家内から崖から落ちるよの一言
それでも目を奪われる景色にはかないません。もみじにっこり
くれぐれも安全運転で走りましょう。車ブー

泉村 せんだん轟の滝泉村 せんだん轟の滝
目的地せんだん轟の滝
こんな遊歩道を歩くと
泉村 せんだん轟の滝泉村 せんだん轟の滝
すいません 写真がヨコにひょえー
昨日の雨で水量も多く、すばらしい滝景色UPUP

皆さんもぜひ見てください本物が一番です。

泉村 せんだん轟の滝泉村 せんだん轟の滝
最後は美里町の佐俣の湯で足湯 気持ちいい~~~~
湯の花も浮いてて、ヌルヌル しっとり
今日一日に感謝です。 
   ※今度はお風呂に入りに来るぞぬふりん

泉村 せんだん轟の滝泉村 せんだん轟の滝
泉村 せんだん轟の滝泉村 せんだん轟の滝
泉村 せんだん轟の滝泉村 せんだん轟の滝
泉村 せんだん轟の滝泉村 せんだん轟の滝

今日見た山野草です。クローバー

今月末位からが紅葉の見ごろだそうです。
紅葉時期は交通規制があると思いますので
事前に調べてからのお出かけをパソコンメモ

     おやすみなさいzzzzzz










Posted by モッコウバラ at 21:21│Comments(12)

この記事へのコメント

いつも写真が綺麗ですね♪

昨年だったか?かみさんを後ろに乗せて行きました!せんだん轟の滝は遊歩道がなんとも言えず良い感じですね。

紅葉の季節、あのへんにいくのはバイクがいいですね♪
Posted by umeda jidohshaumeda jidohsha at 2011年10月16日 21:31
こんばんわ。

せんだん轟の滝、遊歩道歩かれたんですね~
私は毎回道沿いから眺めるばかりで
近くではまだ見たことがありませんが
やはり近くで見た方が断然良いんだな。と
今回の画像見て思いました。
次回はチャレンジしてみます♪

今回も素敵な画像が沢山ですね!
モッコウバラさんの足湯写真
パンフレットに使えるような
綺麗な足画でびっくり~!!!
Posted by あゆ姫あゆ姫 at 2011年10月16日 21:52
umeda jidohsha様
おはようございます。

紅葉時期にもう一度行きたいと思っています。
今度はバイクで
人吉からのコースもいいかもです。
Posted by 探検隊2号 at 2011年10月17日 09:03
おはようございます
秋ですねぇ
最近天然物のあけびを見る機会が減ってきました
今度探しに行ってみますね
もう少ししたら規制がかかるから渋滞するでしょうね
Posted by トモゾウトモゾウ at 2011年10月17日 09:35
うわぁ~凄い絶景!!!

足湯ぃぃですねぇ~(//Д//)

今朝ちょっと冷えた熊本ゎ
足湯が恋しぃぃ~(●›Д‹)ノノ

見てるだけで癒される自然...
今回も目の保養になりました☆

ありがとぉございますぅ~♪♪
Posted by ☆Ohjiroh☆☆Ohjiroh☆ at 2011年10月17日 10:31
あゆ姫様
やっぱり紅葉の時期がいいですね〜
滝のところは階段が多いので
動きやすい靴がおすすめですよ。

パンフレットだんなて〜。
大きな足で失礼しました(汗)
今度はお風呂セットを持って
佐俣の湯へどぼ〜んと入りたいと
思います!

トモゾウ様
泉村はもう晩秋を迎えてました。
栗は終わってましたが、
アケビが鈴なりの用に実ってました。
あまりにも高過ぎて断念した所も
沢山ありました。

高枝切りばさみがあると便利ですね!

ohjiroh様

足湯、気持ちよかったですよ!
20分足をつけると
お風呂に入った時と同じ効果が
あるそうです。
お陰で冷えた体が温まりました〜。
Posted by モッコウバラ at 2011年10月17日 11:39
昨年一度だけ何も知らずに五木から445を通り離合できない道を初体験・・・バイクならOKかもと思いました
Posted by JoDee&RodJoDee&Rod at 2011年10月17日 22:29
きれいな写真ですね~
それにすてきな遊歩道・・・
歩いてみたいです。
あけびは昨日、夫がどこかの道の駅から
買ってきて食しましたよ。
白い実の中に黒い種が行儀よく
並んでいました。
Posted by モレアモレア at 2011年10月17日 23:50
JoDee&Rod様

五木を過ぎてからの狭い道を走るダンプカーもいますよ。
ダンプカーのドライバーさんの運転技術には脱帽です。
Posted by モッコウバラモッコウバラ at 2011年10月18日 13:13
モレア様

行きは下り道で楽なんですが、帰りは・・・・ガンバレ

アケビは子供の頃、山に入ってよく食べてました。
口いっぱい食べてブブブブブブ~と飛ばしていましよ

久しぶりにブブブ~~やりました。(゜〇゜)
Posted by モッコウバラモッコウバラ at 2011年10月18日 13:30
こんにちは〜

あ゙ぁ〜ッッ
山に行きたい
五木良いですね〜
Posted by ナツ at 2011年10月18日 16:24
ナツ様

返事が遅くなってすいません。
嫌がらせじゃないんですが
今度の日曜日か、文化の日に
又行ってきます。
その時はブログにアップしますね。 (^V^)
Posted by モッコウバラモッコウバラ at 2011年10月25日 17:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。