スポンサーサイト
夕陽
2010年10月28日
こんばんは
探検隊2号です
今日の夕陽が綺麗でしたので

5時半過ぎに撮った写真です。
デジカメの夕陽モードで撮りました。
普賢岳が右下に有るんですが、わからない?
普通で撮るとこんな感じ

6時前には、こんな感じ

先週から仕事が忙しく、こんな時間を忘れていました。
夕陽を見ながら深呼吸をしたら、凄く元気をもらったような感じ。

それからは、仕事もはかどり今終わった所です。
時々、空を見て深呼吸 いいもんですよ。
探検隊2号です
今日の夕陽が綺麗でしたので

5時半過ぎに撮った写真です。
デジカメの夕陽モードで撮りました。
普賢岳が右下に有るんですが、わからない?
普通で撮るとこんな感じ
6時前には、こんな感じ
先週から仕事が忙しく、こんな時間を忘れていました。

夕陽を見ながら深呼吸をしたら、凄く元気をもらったような感じ。


それからは、仕事もはかどり今終わった所です。

時々、空を見て深呼吸 いいもんですよ。
Posted by モッコウバラ at
19:30
│Comments(6)
霧島、宮崎パート2
2010年10月19日
こんにちは
探検隊2号です
昨日の続をです。
油津港から鵜戸神宮へ




5個中1.5個は入りました イェイ
宮崎は晴天、気持ちいい走りが出来ました。
青い空、青い海、走りやすい道 ウ〜〜〜ン
ヒ〜〜ハ〜〜
お笑いの見過ぎ
楽しみながら走っていると、あっと言う間に堀切峠
道の駅フェニックスに到着
ここからの景色もまたまた最高




此処で、コーヒーブレイク とは言っても缶コーヒー
それでも、この景色が有れば文句なし
ココで見かけた花です


トックリキワタと言う木とその花



赤い花がブーゲンビリア,鳥の様な花がゴクラクチョウカ、黄色い花が? わかりません熊本でもよく見かけますよ。
バイク乗りのおじさんと、花やらバイクやらの話をしていたら、あっと言う間に30分も過ぎていました。
人良し,景色良しで時間が止まってしまいます。
明るいうちに帰る予定にしてたので、全てにまた来ますと言い残して家路へ
??? 長男が宮崎に出張中 ???
会っておかないと私を忘れているかも
電話をすると、息子は宮崎にきとるどといきなりの返事 スルドイ
流石、我が息子親父の心がわかる奴

久しぶりの親子ショット 照れてる息子(嫌がってたりして)
今回の走行距離は 500km
AM6:30出発〜〜PM5:00到着 バイク止められません
探検隊2号です
昨日の続をです。
油津港から鵜戸神宮へ
5個中1.5個は入りました イェイ
宮崎は晴天、気持ちいい走りが出来ました。
青い空、青い海、走りやすい道 ウ〜〜〜ン


楽しみながら走っていると、あっと言う間に堀切峠
道の駅フェニックスに到着
ここからの景色もまたまた最高

此処で、コーヒーブレイク とは言っても缶コーヒー
それでも、この景色が有れば文句なし

ココで見かけた花です
トックリキワタと言う木とその花
赤い花がブーゲンビリア,鳥の様な花がゴクラクチョウカ、黄色い花が? わかりません熊本でもよく見かけますよ。
バイク乗りのおじさんと、花やらバイクやらの話をしていたら、あっと言う間に30分も過ぎていました。

人良し,景色良しで時間が止まってしまいます。

明るいうちに帰る予定にしてたので、全てにまた来ますと言い残して家路へ

??? 長男が宮崎に出張中 ???
会っておかないと私を忘れているかも
電話をすると、息子は宮崎にきとるどといきなりの返事 スルドイ

流石、我が息子親父の心がわかる奴

久しぶりの親子ショット 照れてる息子(嫌がってたりして)
今回の走行距離は 500km
AM6:30出発〜〜PM5:00到着 バイク止められません

Posted by モッコウバラ at
18:09
│Comments(8)
バイクで霧島→宮崎
2010年10月18日
こんばんは
探検隊2号です
昨日、霧島から宮崎へ走って来ました もちろんバイクで
霧島へは、先月焼酎情報を頂いたNRさんに会いたくて行ってきました。
月に1回、霧バイが開催されている時によく行くとの情報を頂いたので
お会いできました
先月のお礼を伝え、またまた情報を頂き又鹿児島に行く理由が出来ました

近いうちにまた行ける
コースはAM6.30出発→えびのICから霧島へ2:30分位で付きましたよ
ワインディングの続く道、私のバイクではちょっとキツイ
人吉、えびの間が寒い もう冬物でもいい位でした
途中 シカ???

5m位で撮影 逃げない????
後で聞いたら、人なれしてるよだって もっと近ずいて撮ればよかった



霧島を後にして都城へ初めての道、意外と走りやすい
宮崎の道は意外と走りやすい うん
都城は通過点にしてたのでそのまま222号を油津へ
堀川運河


おいしい魚料理の店を聞いたけど食べられずに断念
お店の名前を忘れてしまいました
今度から、筆記用具持参でツーリングするぞ
次は鵜戸神宮へ‥‥‥あっ
用事が出来たので後は明日載せます
またあした
探検隊2号です
昨日、霧島から宮崎へ走って来ました もちろんバイクで
霧島へは、先月焼酎情報を頂いたNRさんに会いたくて行ってきました。
月に1回、霧バイが開催されている時によく行くとの情報を頂いたので

お会いできました

先月のお礼を伝え、またまた情報を頂き又鹿児島に行く理由が出来ました


近いうちにまた行ける

コースはAM6.30出発→えびのICから霧島へ2:30分位で付きましたよ
ワインディングの続く道、私のバイクではちょっとキツイ
人吉、えびの間が寒い もう冬物でもいい位でした
途中 シカ???
5m位で撮影 逃げない????
後で聞いたら、人なれしてるよだって もっと近ずいて撮ればよかった
霧島を後にして都城へ初めての道、意外と走りやすい
宮崎の道は意外と走りやすい うん

都城は通過点にしてたのでそのまま222号を油津へ
堀川運河
おいしい魚料理の店を聞いたけど食べられずに断念
お店の名前を忘れてしまいました

今度から、筆記用具持参でツーリングするぞ
次は鵜戸神宮へ‥‥‥あっ

用事が出来たので後は明日載せます
またあした
Posted by モッコウバラ at
21:26
│Comments(4)
ハーレー売ります
2010年10月15日
こんばんは
探検隊2号です
今日は告知です
この間一緒に寿司を食べに行ったバイク仲間が乗っていた
ハーレーFXDLを本当に手放すそうなんです
バイク好きとしては、複雑です。

所有者いわく、乗らないのも可愛そう
バイクも走ってなんぼ
大事にしてくれる人がいれば譲るとの事
価格はローン残金の価格
バイク概要
ハーレーFXDL 1.450cc インジェクション(冬に強い)走行距離 約3.500km位
初年度登録 2005年12月登録 2006モデル
交換部品 エンジンガード、ハンドル、グリップ、ステップ
マフラー、(純正セキュリティー)
※ 純正部品もそのままあるそうです
興味がある人は、下記まで
http://kodama.skr.jp/
私が欲しいくらいなんですが、到底かなわぬ夢
せめて好きな人の所へ
現車確認も出来ます
但し、保管場所が違うので連絡後の予約打合せとさせて下さい(すいません)


宜しくお願いします
探検隊2号です
今日は告知です
この間一緒に寿司を食べに行ったバイク仲間が乗っていた
ハーレーFXDLを本当に手放すそうなんです

バイク好きとしては、複雑です。

所有者いわく、乗らないのも可愛そう
バイクも走ってなんぼ
大事にしてくれる人がいれば譲るとの事

価格はローン残金の価格
バイク概要
ハーレーFXDL 1.450cc インジェクション(冬に強い)走行距離 約3.500km位
初年度登録 2005年12月登録 2006モデル
交換部品 エンジンガード、ハンドル、グリップ、ステップ
マフラー、(純正セキュリティー)
※ 純正部品もそのままあるそうです
興味がある人は、下記まで
http://kodama.skr.jp/
私が欲しいくらいなんですが、到底かなわぬ夢
せめて好きな人の所へ

現車確認も出来ます
但し、保管場所が違うので連絡後の予約打合せとさせて下さい(すいません)

宜しくお願いします
Posted by モッコウバラ at
20:51
│Comments(0)
馬見原経由宮崎 その②
2010年10月12日
その②
馬見原を後にし
第2の目的=日向岬の馬ヶ背とクルスの海
この場所はモンタジュさんから教えてもらった
おすすすめスポットです。
あゆ姫さんもブログで紹介されてましたよ
12:00 高千穂道の駅で軽く昼食を済ませ
急ぐは日向岬
2:00 馬ヶ背に到着!
入口が2つあり私達は駐車場から近い
右手入口を選び歩く事に。
すれ違う人汗だくです。
先に灯台から行った方がいいとのアドバイス!

私、この坂道無理かもと思いながら
せっかくここまで連れて来て貰い
行かないなんてもったいない。
日頃の運動不足が…
愛犬ラブにひかれ
先ずは灯台へ

絶景です。
太平洋が目の前に広がり
青い海と水平線がとても新鮮に映ります。
風も心地よく汗を吹き飛ばしてくれました。
さあ〜次は下り坂(楽勝)
馬ヶ背の先端を目指し、下る下る。
森林浴をしながら足下は
どんぐりだらけ〜。
小さい子供がいたらきっと目的地は遠かったに違いないと
ふと思ったことでした
到着!
ジャ・ジャーン!



日本一の柱状岩だとか。
5㌔程のリアス式海岸
何となく波で浸食された形が見られます。
つぼみ
開花
種
道中見つけた花ですが、
違う花かと思ったら
瞬時に花の一生を見せて貰ったようです。
とても可愛い花も心癒してくれます。
次はクルスの海
車で向かう事5分で到着。
海の形が十字架の形をしている事から
名付けられ、
見る角度からは『叶』という文字に見える事から
展望所に置かれている鐘にはギッシリ南京錠がつけられてました。
私もしっかり願い事して来ました。

一寸ハードスケジュールの中観光は終了です。
お土産には近くの物産館で
当日水揚げされたばかりのキハダマグロ1K購入!
超特価1,000円〜。
それとメヒカリの干し物etc…


帰りは軽快に車を走らせ
6:30 到着!
楽しい一日でした。
馬見原を後にし
第2の目的=日向岬の馬ヶ背とクルスの海
この場所はモンタジュさんから教えてもらった
おすすすめスポットです。
あゆ姫さんもブログで紹介されてましたよ

12:00 高千穂道の駅で軽く昼食を済ませ
急ぐは日向岬
2:00 馬ヶ背に到着!
入口が2つあり私達は駐車場から近い
右手入口を選び歩く事に。
すれ違う人汗だくです。
先に灯台から行った方がいいとのアドバイス!
私、この坂道無理かもと思いながら
せっかくここまで連れて来て貰い
行かないなんてもったいない。
日頃の運動不足が…
愛犬ラブにひかれ
先ずは灯台へ
絶景です。
太平洋が目の前に広がり
青い海と水平線がとても新鮮に映ります。
風も心地よく汗を吹き飛ばしてくれました。
さあ〜次は下り坂(楽勝)
馬ヶ背の先端を目指し、下る下る。
森林浴をしながら足下は
どんぐりだらけ〜。
小さい子供がいたらきっと目的地は遠かったに違いないと
ふと思ったことでした

到着!
ジャ・ジャーン!
日本一の柱状岩だとか。
5㌔程のリアス式海岸
何となく波で浸食された形が見られます。
道中見つけた花ですが、
違う花かと思ったら
瞬時に花の一生を見せて貰ったようです。
とても可愛い花も心癒してくれます。
次はクルスの海
車で向かう事5分で到着。
海の形が十字架の形をしている事から
名付けられ、
見る角度からは『叶』という文字に見える事から
展望所に置かれている鐘にはギッシリ南京錠がつけられてました。
私もしっかり願い事して来ました。

一寸ハードスケジュールの中観光は終了です。
お土産には近くの物産館で
当日水揚げされたばかりのキハダマグロ1K購入!
超特価1,000円〜。
それとメヒカリの干し物etc…
帰りは軽快に車を走らせ
6:30 到着!
楽しい一日でした。
Posted by モッコウバラ at
11:41
│Comments(10)
馬見原経由〜宮崎
2010年10月11日
その① 10月10日(日)
連休に持って来いの晴天に恵まれ
探検隊2号ツーリングを急遽予定変更〜
私も一緒に連れて行ってくれ、
宮崎の日向へドライブとなりました。
もう一つの目的は
ブログの馬見原のいわしろやさんの梅子さんに会いに
行って来ました。
馬見原商店街を訪れるのは初めて、
ワクワク
ドキドキ
梅子さん、やっぱり優しい方でした。
いわしろやさんでは
私はマグカップを
探検隊2号はバイク用スカーフを購入
とは言っても実際は風呂敷ですが、
ガッツリ首に巻く為これくらいで丁度いいんです。



いわしろやさんです。
町並みも白壁で統一され美しく
心癒されるところでした。
あまりの心地よさに一時間も長居してしまいスミマセン
また、帰りにはお土産まで頂きました。
有難うございました。

いわしろやさんから更に下ると馬見原橋が見えて来ます。
この橋は、上が車道、下が歩道になっている
面白い橋でした。
11月には紅葉祭りも行われると言う事です。
皆さんも一度足を運ばれたら如何でしょうか。
魅力満載の街でしたが、時間の都合上ゆっくり見学出来ず、
紅葉祭りの時はゆっくりと過したいと思ってます。
宮崎へつづく
連休に持って来いの晴天に恵まれ
探検隊2号ツーリングを急遽予定変更〜

私も一緒に連れて行ってくれ、
宮崎の日向へドライブとなりました。
もう一つの目的は
ブログの馬見原のいわしろやさんの梅子さんに会いに
行って来ました。
馬見原商店街を訪れるのは初めて、
ワクワク


梅子さん、やっぱり優しい方でした。
いわしろやさんでは
私はマグカップを
探検隊2号はバイク用スカーフを購入

とは言っても実際は風呂敷ですが、
ガッツリ首に巻く為これくらいで丁度いいんです。

いわしろやさんです。
町並みも白壁で統一され美しく
心癒されるところでした。
あまりの心地よさに一時間も長居してしまいスミマセン

また、帰りにはお土産まで頂きました。
有難うございました。

いわしろやさんから更に下ると馬見原橋が見えて来ます。
この橋は、上が車道、下が歩道になっている
面白い橋でした。
11月には紅葉祭りも行われると言う事です。
皆さんも一度足を運ばれたら如何でしょうか。
魅力満載の街でしたが、時間の都合上ゆっくり見学出来ず、
紅葉祭りの時はゆっくりと過したいと思ってます。
宮崎へつづく
Posted by モッコウバラ at
20:32
│Comments(4)
寿司食いツーリング
2010年10月11日
こんにちは
探検隊2号です
今日は、3人で龍ケ岳へ寿司を食べに行って来ました
美味しかったなあ〜〜
私は2回目ですが、2人は初めて
気に入ってもらえるか心配でしたが、ココの寿司は美味しいので
誘ったんです
食後にインタビュー?
美味しかったばい (やった〜〜)
実は、人気に寿司屋さん
予約をしないと断られる事が良くあります
予約を入れたくても入らない時には断られる事もあるそうです
今日も、予約なしで来られたお客さんが断られてガックリされてました
予約をしていて良かった。
お店の名前は

知っている人は知っている
結構有名な寿司屋さん(美味しい方で)
食べたい方は写真を見て捜して下さい


上の写真のハーレーFXDL 1450を
手放すそうです
2006モデルインジェクションタイプ (ハーレーセキュリティー付)
ハンドル、グリップ、ステップ、マフラー有り
初年度登録 2005年12月
走行距離/約3.000km(少し伸びます)
欲しい方は、探検隊2号まで(売れた時はごめんなさい)
http://kodama.skr.jp/
今日の走行距離は、約146km
探検隊2号です
今日は、3人で龍ケ岳へ寿司を食べに行って来ました
美味しかったなあ〜〜
私は2回目ですが、2人は初めて

気に入ってもらえるか心配でしたが、ココの寿司は美味しいので
誘ったんです
食後にインタビュー?
美味しかったばい (やった〜〜)
実は、人気に寿司屋さん
予約をしないと断られる事が良くあります
予約を入れたくても入らない時には断られる事もあるそうです
今日も、予約なしで来られたお客さんが断られてガックリされてました
予約をしていて良かった。

お店の名前は
知っている人は知っている
結構有名な寿司屋さん(美味しい方で)
食べたい方は写真を見て捜して下さい
上の写真のハーレーFXDL 1450を
手放すそうです
2006モデルインジェクションタイプ (ハーレーセキュリティー付)
ハンドル、グリップ、ステップ、マフラー有り
初年度登録 2005年12月
走行距離/約3.000km(少し伸びます)
欲しい方は、探検隊2号まで(売れた時はごめんなさい)
http://kodama.skr.jp/
今日の走行距離は、約146km
Posted by モッコウバラ at
18:06
│Comments(2)
彼岸花(益城)
2010年10月03日
こんばんは
探検隊2号です
今日は雨 バイクに乗れない
でも、じっとしていると呼吸困難に成ってしまうので
夕方、益城の彼岸花街道を見て来ました。

写真の通りすごく綺麗でしたよ
今年は開花が少し遅いらしく今が見頃(満開)
明日、天気が良ければ眩しいくらいに綺麗だと思います
道の長さ約1.2km位、川をはさんで最後まで見ると2km以上の長さになると思います
場所は、益城文化ホールより西原方面に約2.5km位走った所(益城木山線)右側にある写真の看板が目印



時間が許される方は如何ですか?
来週は、延岡(馬が瀬)に行きたいと思っています(晴れてくれ〜)
探検隊2号です
今日は雨 バイクに乗れない

でも、じっとしていると呼吸困難に成ってしまうので
夕方、益城の彼岸花街道を見て来ました。
写真の通りすごく綺麗でしたよ

今年は開花が少し遅いらしく今が見頃(満開)
明日、天気が良ければ眩しいくらいに綺麗だと思います
道の長さ約1.2km位、川をはさんで最後まで見ると2km以上の長さになると思います
場所は、益城文化ホールより西原方面に約2.5km位走った所(益城木山線)右側にある写真の看板が目印

時間が許される方は如何ですか?
来週は、延岡(馬が瀬)に行きたいと思っています(晴れてくれ〜)

Posted by モッコウバラ at
21:28
│Comments(12)